国立感染症研究所

logo40

フィリピンからのB3型麻疹ウイルスによる輸入症例―沖縄県

(IASR Vol. 35 p. 103-105: 2014年4月号)

 

はじめに
沖縄県では麻疹を排除するための対策の一つとして、麻疹全数把握のためのサーベイランスシステムを2003年1月より実施している(IASR 25: 64-66, 2004)。その後、麻疹確定例は減少し、2009年9月のD8型麻疹ウイルス症例(IASR 30: 299-300, 2009)を最後に、2010~2013年まで4年連続で麻疹確定患者ゼロの状態を維持していた。しかし、2014年1月にフィリピンからのB3型麻疹ウイルス輸入症例が確認され、その後3月24日現在まで二次感染者の発生をみずに終息したので、その概要を報告する。

症例および診断
患者は50代男性、1月24日から発熱があり1月28日に医療機関を受診した。受診時の体温は38.4℃、発疹(紅斑)があることを医師が確認した。ワクチン接種歴はあるが接種年月日は不明、2013年11月24日~2014年1月23日にかけてフィリピンへの渡航歴があり、滞在中に麻疹患者と濃厚接触していた。

沖縄県衛生環境研究所において、1月28日に採取された咽頭ぬぐい液を用いて麻疹ウイルスNおよびHA遺伝子のRT-PCRを実施した。その結果、麻疹N遺伝子陽性、HA遺伝子陰性であった。N遺伝子の増幅産物を使用し、ダイレクトシークエンス法により部分塩基配列(456bp)について系統樹解析を行ったところ、B3型麻疹ウイルスであることが確認された(図1)。本症例は、渡航先における麻疹患者との接触状況や潜伏期間により、フィリピンで感染し帰国後に発症した輸入症例と判断した。

各機関の対応
患者を診断した医療機関では、事前に麻疹疑い症例に対する対応マニュアルが策定されており、感染症担当医師および感染管理認定看護師の主導により、具体的な指示が窓口や各担当まで速やかに伝わるよう、院内での体制が構築されていた。そのため、1月28日に患者が受診した際は、窓口における問診時に臨床症状および患者の疫学情報により麻疹疑いが濃厚と判断し、速やかに患者を個室に移した。結果として、窓口での問診で麻疹を疑い隔離対応をしたことが大幅に接触者を減らすことができた大きな要因であった。

医療機関を管轄する沖縄県中部保健所では、1月28日に当該医療機関からの麻疹疑い症例の届出を受理した後、速やかに個室にて患者の疫学調査を開始し、採取された検体を衛生環境研究所に搬送した。当日中に麻疹PCR陽性の結果を受け、保健所職員が医療従事者のワクチン接種歴および外来における接触者状況について確認したところ、医療従事者は入職時に麻疹抗体価検査をしており、陰性の職員に対して全員MRワクチン接種済みであった。また、外来における麻疹患者との接触の可能性は低いと考えられ、曝露後発症予防のための72時間以内のMRワクチン接種の必要性は低いと判断した。保健所と医療機関との協議により、潜伏期間を考慮して患者発生から約2週間は二次感染の麻疹疑い患者の来院を想定し、疑い患者が来院した際は駐車場で待機させ、携帯電話等で問診を実施し、診察にあたっては、一般の診察室とは別の個室にあらかじめ指定した経路を通って入り診察を行うよう調整した。保健所は、接触者である家族および同僚の健康観察を行い、二次感染者が発生していないことを確認した。

沖縄県福祉保健部健康増進課では、1月29日にマスコミを通じ麻疹の発生について県民に対し注意喚起を促した。また、沖縄県はしか“0”プロジェクト委員会をはじめとする各関係機関に対し速やかに情報提供し、互いに情報を共有することができた。その後、県内では3月24日現在まで麻疹確定例の報告はなく、二次感染者の発生をみずに封じ込めができたと考えられる。

まとめ
今年に入り、国内では昨年同時期を大幅に上回る麻疹患者が報告されており、特にフィリピンでの感染が疑われる症例が多くみられている1)。国内での土着株による麻疹症例が減少している中、今後は海外の麻疹流行地域からの渡航者による輸入麻疹症例の増加が危惧されており、国内での二次感染予防対策が重要となっている。「麻しんに関する特定感染症予防指針」で目標としている、2015年度までに国内における麻疹排除に向け、高いワクチン接種率(95%以上)を目標に実施し、症例ごとに疫学解析およびウイルス遺伝子解析を丁寧に実施していくことが重要である。

 

参考文献
1) IASR 麻疹ウイルス分離・検出状況 2014年  
  http://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-measles.html

 

沖縄県衛生環境研究所
  加藤峰史 仁平 稔 喜屋武向子 新垣絵理 髙良武俊 岡野 祥 久高 潤
沖縄県中部保健所
  照屋 忍 髙嶺明菜 金城恵子 小林孝暢 山川宗貞 伊禮壬紀夫
沖縄県福祉保健部健康増進課
  平良勝也 大野 惇 糸数 公
ちばなクリニック・中頭病院  
  新里 敬 渡辺蔵人 伊波千恵子
沖縄県はしか“0”プロジェクト委員会 
  知念正雄

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version