国立感染症研究所

IASR-logo

角結膜炎患者からのヒトアデノウイルス48型関連・新型リコンビナント株の分離―静岡県

(IASR Vol. 35 p. 248-249: 2014年10月号)

2014年1月、軽度の結膜炎を発症した43歳男性より48型関連・新型リコンビナント株が検出された。本型のウイルスの検出は千葉県1)に次いで2例目であり、ウイルスの侵淫を示すものとして概要を報告する。

患者は前日より両眼のかゆみと充血を訴え、藤枝市内の眼科医院を受診した。結膜所見はアレルギー性結膜炎にみられる結膜乳頭よりはむしろ濾胞であり、眼分泌物のアデノウイルス抗原迅速検出検査は陽性を示した。

結膜炎は左右差があり、左側がより重症であったが、角膜所見は軽度で、角膜状態は比較的良好であった。2週間後の再診では改善を認めたものの、まだ結膜炎の所見が残存していた。

結膜ぬぐい液からA549細胞によりウイルス分離を実施したところ、初代6日目に細胞変性が観察され、10日目には100%の細胞で細胞変性がみられた。分離株から完全長のウイルスゲノムを抽出して制限酵素10種類による制限酵素切断パターン解析を実施したところ、2012年4月に千葉県より検出された新型リコンビナント株(HAdV_Chiba_E086/2012)とすべて一致した。また、アデノウイルスの構造タンパクとして重要なペントン、ヘキソンおよびファイバーをコードする領域の遺伝子はHAdV_Chiba_E086/2012と完全に一致していた。ペントンは65型と98%、ヘキソンは48型と99%、ファイバーは60型と95%の相同性を持つ組換え株であり、検査マニュアル2)によるPHF表記法ではP65H48F60となる。

現在、日本では53型などの組換え型のアデノウイルスの流行がみられている。千葉県の結膜炎患者から初めて発見された株と同じ型が、静岡県の結膜炎患者からも検出された。その他の地域からも同じリコンビナント株が分離されはじめており、今後の検出が注目される。

 
参考文献
  1. Fujimoto T, et al., Jpn J Infect Dis 67(4): 282-287, 2014
  2. 咽頭結膜熱・流行性角結膜炎 検査、診断マニュアル(第2版), 国立感染症研究所・地方衛生研究所全国協議会編

 

国立感染症研究所感染症疫学センター 藤本嗣人 花岡 希 小長谷昌未 藤巻明日香 大石和徳
藤枝眼科 辻 美和
小林小児科 小林正明
 

 

Copyright 1998 National Institute of Infectious Diseases, Japan

Top Desktop version